お問い合わせはこちら

商品・サービス

SKD11の切削加工のポイントとは?直彫り加工で短納期を実現

SKD11は、金型部品やジグ部品に使用される合金工具鋼のことを言います。

 

SKD11は、耐摩耗性に優れ、硬度を上げることが出来るという特長を持ちます。
熱処理歪みが少ないため、熱処理することで、硬度を上げることができます。
熱処理を施したSKD11は、HRC60ほどまで、硬度を高めることが可能です。
また、熱処理後の変形が少ないことから、高い精度が必要となる部品に用いられることが多いです。

精密加工部品特急センターを運営する理工電気では、
硬度の高いSKD11を直彫りにて高精度加工を施すことで、短納期を実現しております。

 

>>SKD11の加工事例はこちら

SKD11の用途

SKD11は、硬度が高く、耐摩耗性に優れ、精密な部品の製造に適しているため、金型部品や治具部品に使用されることが多いです。
金型も治具も、加工する製品の精度、品質に影響を与えるため、金型、治具自体の精度は非常に高いものが求められます。

 

また、金型は、加工可能なショット数によって生産コストにが変わってくるため、ショット数が多くなるように耐摩耗性も重要です。そのため、硬度高く、耐摩耗性に優れた部品を、精度高く加工できるSKD11は、金型や治具部品に用いられることが多いのです。

実際に行った加工事例はこちら

SKD11切削加工におけるコストダウン・短納期を実現するポイントとは

SKD11は焼き入れによって硬度を高めるため、精度の高い金型部品をSKD11で製作する際は、
焼き入れ前の切削加工を施したのち、焼き入れにて硬度を上げ、研削仕上げによって、
精度を追い込んでいきます。

 

加工方法として、切削 ⇒ 焼き入れ ⇒ 研削 の場合には、他の工法より、コストは抑えることが可能です。
一方で、短納期を実現したい場合では、上記の工程だと加工時間がかかってしまいます。

 

短納期を実現したい場合は、焼き入れ済みの材料を直彫りすることが必要になります。
さらに、硬度が高い、焼き入れ済みのSKD11を直彫りするには、高回転数の工作機械が必要です。

 

精密加工部品特急センターを運営する理工電気では、
毎分6万回転が可能な設備である芝浦機械のUVM-450Dをはじめとして、超精密な加工が可能な設備を備えております。
これら設備を用いて直彫り加工をすることで、納期を短縮することが可能です。

>>保有設備情報はこちら

>>SKD11の加工事例はこちら

 

精密部品の短納期対応なら、当社にお任せください。
>>お問い合わせはこちらから